近年色々なアプリゲームが登場しており1日の大半はスマホを触って生活をしているという人は多いのではないでしょうか。
その中でも現実にある「釣り・育成・競馬」など色々なものがある中コアな分野である”狩猟”のゲームなどもあります。
もちろん、現実のように命をかけているわけではないので、臨場感やリアルの雰囲気を味わうことはできません。
ですが、狩猟とはどんなものなのか…ということを知ることがアプリで遊ぶことで、知ることができます。もちろん、時間潰しにも最適なゲームもあり。
記事監修:よっぴー(プロフィール詳細)
大日本猟友会所属・わな猟免許所持
2001年|香川県生まれ|何か特別な力を持っているわけでもない無難な人間|ポジティブ&行動力でカバー中。
狩猟ゲームは意外にも人気
狩猟者は現在10万人ほどと言われておりこの中でもほとんどの方が高齢でスマホは電話をするためだけに持っている人がいます。
ですので、そもそも”狩猟のゲーム”と言ってもほとんど遊ばれないのでは?と思われているのですが、実は人気な分野です。
狩猟とは何?という人でも狩猟のゲームはしているよ!という人もいるでしょう。
それぐらい知名度があり色々な会社or個人がリリースしているので、その中から自分に合う狩猟ゲームを選んでみてください。
おすすめの狩猟ゲーム4選
狩猟ゲームは古いものから最新なものまでがアプリストアにありますが、その中でも最新&遊ぶことができるものを紹介します。
もし、今後狩猟ゲームを始めてみたいと思う方は、下記から選べば間違いありません。
おすすめ1,ワイルドハント
おすすめの狩猟ゲーム1つ目は「ワイルドハント」です。
このアプリはGame Centerの登録から始まるので、その点だけをクリアすれば後はポンポンと進みますが説明が全て英語になります。
ある程度矢印のガイドで説明は進みますが、ある程度英語が分からなければ難しいです。
内容的には、リアルな動物の絵と銃ですので、臨場感がある中で狩猟ができますが、絶対にないシュチュエーション。そのためリアルを求めることができません。
おすすめ2,Hunting Clash
おすすめの狩猟ゲーム2つ目は「Hunting Clash」です。
こちらのアプリはダウンロード後すぐにプレイすることができ[※会員登録がない]るようになっていて遊びやすいと言えるでしょう。
実際にプレイしてみましたが、非常にシンプルで銃のスコープを覗き込み動物の心臓付近を狙い狩猟をしていくゲームです。
しかし、シンプルが故にすぐに飽きそうだな…というのが感想ですが、ゲーム内で出てくる動物は色々な種類が登場して勉強にもなります。[※日本にいない動物が複数]
おすすめ3,ビックハンター
おすすめの狩猟ゲーム3つ目は「ビックハンター」です。
こちらのアプリは上記の”ワイルドハント“同様AppleのGame Centerなどを利用して行うゲームになります。
他のアプリはまだ本格的な狩猟という感じですが、このアプリは非現実のもので槍をどれだけ的にぶつけることができるのか?というゲームになります。
なので、暇つぶしをするのには最適で色々な人と得点を競うことができるでしょう。
しかし、狩猟を求めてゲームをするのであればこのアプリは当てはまらないと思います。
おすすめ4,ハントクック
おすすめの狩猟ゲーム4つ目は「ハントクック」です。
こちらのアプリはアプリ名にもある通り「ハント=狩猟+クック=料理」となっておりゲーム内ではシェフ兼ハンターとなり活動していく流れになります。
=自分で狩猟をしながら捕獲した動物でジビエ料理を作っていくゲームです。
なんせ絵が可愛くハンターも愛らしい感じなのですが、最初はパチンコから狩猟をするという縄文時代にタイムスリップします。
短時間で全ての工程が終わるようなゲームではないので、長く楽しくプレイ可能です。
まとめ:おすすめの狩猟ゲームについて
本記事では「狩猟好きにおすすめの「狩猟ゲーム」5選|手軽にスマホで利用可能」についてお話してきました。
狩猟は現実で見ると約10万人のハンターしかいない現実ですが、中には世界ユーザーが2000万人を超えるアプリもあります。
それぐらい狩猟というのは身近にあるもので、田舎の人であればイノシシやクマ、シカを見たという人も少なくないでしょう。
これまで狩猟ゲームをしてきたことがなかった方は、これを機に自分の端末にインストールして遊んでみてください。
最後まで読んでいただきありがとうございました。🙇♂️
他にも、狩猟に関する豆知識や情報などの記事もありますので、ぜひそちらもご覧下さい。